メールや手紙で復縁を切り出すときの方法@

メールや手紙で復縁を切り出すときの方法@

 

 

ではメールで「復縁を切り出す」ときの方法を解説します。

 

 

メールの場合2通りあります。

 

 

 

まず、メールで「会って話したい」ということをのべて

 

直接会ったときに「復縁」の話を切り出す方法。

 

 

 

もう一つはダイレクトにメールで「復縁したい」と伝える方法。  

 

 

 

 

あなたならどちらを選びますか?

 

 

 

もちろん、どちらも正解になりえます。

 

 

私個人としては、まずメールはアポを取る手段、

 

あるいは補助的な役割として考えていますので、

 

そのように使ってもらいたいと思います。 

 

 

そして肝心なことはやはり「直接相手の目をみて」

 

お話してほしいと思っています。

 

 

 

 

どちらにしても、相手はすぐに返事をくれるということは

 

少ない確率であると考えます。

 

 

 

たとえば、あなたがメールでダイレクトに

 

 

 

 

こんにちは。

 

 

ひさしぶり。  元気でしたか?

 

 

私は、あなたのことばかり考えてしまう毎日でした。

 

よかったら・・・・・・もう一度チャンスが欲しいです。

 

 

 

 

というようなメールを打ったとします。

 

 

 

 

あるいは、

 

 

 

 

久しぶり。

 

やっぱり自分には、○○しかいない。

 

やりなおしてくれないかな?

 

 

 

 

というようなパターンの内容です。

 

 

 

 

 

あなたなら、こんなメールをもらってすぐに

 

 

「ハイ、いいですよ。」

 

 

「いいえ、ダメです。」 という風に即答できるでしょうか?

 

 

おそらく迷ってしまう、またはすぐに返事をだすことが出来ない

 

と思うはずです。

 

 

 

これは当たり前のことで、とても大切なことです。

 

「復縁」には相手に考えさせてあげる時間をつくることが必要だからです。

 

 

 

ですから、このダイレクトにメールで相手へ思いを伝える場合は

 

あなたが待つ答えは「イエスかノーか」 ということだけで

 

もしかしたら、相手に会わずして終わってしまうこともありえます。

 

 

 

そういうことにならないためには、やはりメールを使うにしても

 

「相手の顔を見ながら返事を聞けるようにしておく」

 

ということが必要になります。

 

 

 

 

 

やむをえず、ダイレクトにメールをすることになったとしても

 

 

 

久しぶり。

 

やっぱり自分には、○○しかいない。

 

やりなおしてくれないか?

 

返事は急がないから、ゆっくりもう一度考えてほしい。

 

そして、会って話がしたい。

 

会える準備ができたら、連絡してほしい。

 

 

 

ということを伝えておくべきです。

 

 

 

 

 

 

そして先のメールの場合もおなじく、

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

 

ひさしぶり。  元気でしたか?

 

 

私は、あなたのことばかり考えてしまう毎日でした。

 

よかったら・・・・・・もう一度チャンスが欲しいです。

 

会って話をしてくれますか。

 

 

 

と、きちんと「眼を見て話せる距離」を設定するようにしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>>メールや手紙で復縁を切り出すときの方法@

 

>>メールや手紙で復縁を切り出すときの方法〜続き〜

 

>>メールや手紙で複縁のきっかけを作る時の注意点

 

>>手早く複縁を成功させるプロの裏ワザ